サークルK
“Live to serve, Love to serve”をモットーとし、奉仕、リーダーシップ、仲間づくりを3つの活動の柱として、活動しています。
地域のキワニスクラブがスポンサークラブとなり設立されますが、その運営は、キワニスクラブと同じように、会長、副会長、事務局、会計などの
役員を選出してクラブ運営を行います。 また、キワニス日本地区が国際キワニスに属しているように、各サークルKは
同時に国際サークルKという国際組織の一員となります。
サークルKは60年以上前にアメリカで誕生した組織ですが、歴史の浅い日本地区では、各クラブの地域性や独自性を 大切にしたプロジェクトを 学生主体で企画・実践し、時にはキワニスクラブとの合同プロジェクトにも取り組んでいます。 新鮮な発想と行動力のある学生たちの存在そのものが、キワニアンにとって大きな刺激や 活力となっており、キワニスクラブの活性化にも繋がっていくことが、ますます期待されます。
日本のサークルK
認証 | 認証状授与式 | 名称 | スポンサー |
---|---|---|---|
2014/12/01 | 2015/01/17 | サークルK芦屋 | 芦屋キワニスクラブ |
2016/05/25 | 2016/07/31 | サークルK武蔵野大学 | 東京キワニスクラブ |
2017/07/07 | 2017/09/05 | サークルK熊本学園大学 | 熊本キワニスクラブ |
2017/12/22 | 2018/02/24 | サークルK宮城学院女子大学 | 仙台キワニスクラブ |
2018/08/23 | 2018/11/05 | サークルK平成音楽大学 | 熊本キワニスクラブ |
2019/10/15 | 2019/12/17 | サークルK長崎大学 | 長崎キワニスクラブ |